年始ご挨拶申し上げます
令和7年 皇紀2685年 西暦2025年 年始ご挨拶申し上げます。 昨年は様々なお力添えを頂き心より感謝し御礼申し上げます。 さて昨年末大晦日の午後クルマで能登半島へ向かう途中 金沢市郊外にて偶然遭遇した虹の門を潜り迎えられ 能登羽咋に於い
大倉正之助
令和7年 皇紀2685年 西暦2025年 年始ご挨拶申し上げます。 昨年は様々なお力添えを頂き心より感謝し御礼申し上げます。 さて昨年末大晦日の午後クルマで能登半島へ向かう途中 金沢市郊外にて偶然遭遇した虹の門を潜り迎えられ 能登羽咋に於い
坐禅と大鼓体験の會 光雲寺 南禅寺塔頭光雲寺にてご自身と心静かに向き合う坐禅と 今年一年を締めくくる貴重なご法話を南禅寺管長光雲寺住職田中寛洲様から伺います 光雲寺は一般財団法人令和文化蔵の本拠地としてお世話になっている場所でもあります さ
令和6年12月21日(土) 東京 宝生能楽堂 宝生会定期公演◇午前の部◇ 11時開演(10時開場) 能「三笑」 大倉正之助 大鼓 出演 S席 5500円 学生2750円 ぜひお出かけ下さい。
令和6年12月3日 大鼓奉納之會 上賀茂神社 大鼓奉納之會では「能楽」で使用する「大鼓おおつづみ」という宇宙構造の雛形をなし 天地人和合調和の調べを放つ道具たるものに、皆様各々が向き合い新たなる真善美の世界を 念じ打ち込むことで確実に美しい
第20回金大煥(キムデファン)メモリアルデーの節目に行われたショートインタビューと記事、写真が舞踏カンパニー「友惠しづねと白桃房」WEBサイトで公開されました。 ぜひご覧ください。 https://www.tomoe.com/stage/O